おすすめの光治療を
はじめ肌を再生させます。
エイジングケアサロンでは、「見た目の美しさだけでなく、心と身体が健全であること」をコンセプトに加齢に負けない美しさをサポートをしています。
美に対応する治療として、「美肌外来」や「頭皮外来」「プラセンタ外来」を置き、抜け毛や薄毛、加齢とともに現れるシミやシワ、たるみ等に対する治療を実施しています。
内面に対するアプローチはホルモン・ミネラル・有害金属の蓄積の検査をしてからレーザー治療・点滴・水素イオン治療・手術などを行います。薬の服用、塗布、点滴等により、本来の自分を取り戻すことを目指した治療を実施しています。
水光注射(ベラヴィータ・インジェクター)
従来の注射注入での治療と比べ、症状お悩みにより選択し均等にブレンドした美容成分を深さ、注入量均一に痛みの少ない極細針で注入します。
機械の特徴でスポット吸引をかけて施術しますので内出血やぼこぼこ感も少なくダウンタイムも少なく済みます。
べラヴィータ・インジェクターの従来機比較
べラヴィータ・インジェクター | 従来機種 |
---|---|
32ゲージで9本針 | 31ゲージで5本針 |
|
|
|
|
|
|
治療の流れ
- 01カウンセリング(10分)医師による診察で症状お悩みから治療方法や使用成分等の御相談、御提案を行います。
- 02クレンジング・洗顔(10分)
- 03麻酔(30~1時間)
- 04水光注射治療(30~60分)
水光注射後の注意事項
-
点状の皮下出血、赤み、痛み、腫れが施術直後より目安1週間程出現する場合があります。多くの方に出現する症状ですが、メイクで隠せる程度です。
施術当日のご自身での洗顔料を使った洗顔、保湿はおひかえ下さい。翌日以降からは洗顔、保湿、パック、メイクなどが可能です。
施術当日は過度な運動、マッサージ、飲酒、長時間のご入浴、熱いお湯での洗顔はおひかえ下さい。
施術後3日を過ぎて赤み、腫れが増す場合は必ず医師にご相談下さい。
水光注射禁忌事項
-
妊娠中の方
授乳中の方
ケロイド体質の方
麻酔アレルギーの方
ボトックス注射
ボトックス注射の特徴
目尻のしわや額にできる横ジワといったいわゆる表情ジワにはボトックスが非常に効果的です。ボトックスは今あるシワを解消するだけでなく、シワが深くなるのを予防します。
ボトックスは最初の1~2回は効果が4ヶ月程度しか持ちませんが、徐々に長持ちするようになり、最終的には10ヶ月に1度程度のボトックス治療でシワの目立たないきれいな状態を保つことができるようになります。
ボトックスは量や注射する場所がとても大切です。ボトックスの量が多過ぎると硬い不自然な表情になりますし、ボトックスの量が少なすぎるとシワが残ります。ボトックスを不適切な場所に注射すると、目がつり上がったり、眼瞼下垂の症状が出るなど、表情に影響が出ることもあります。 芦屋グランデクリニックでは解剖を熟知した医師が表情筋に適量を注射しますので、ボトックスの副反応が非常に少なく、安心してボトックスをお受け頂けます。ボトックスの治療時間は3分程度と短時間で終了します。ボトックス治療後すぐにお化粧も可能です。
シワの状態によってはボトックスではなく他の方法(ヒアルロン酸注射、レーザー治療など)が良い結果を生む場合もあります。状態に合った治療法をご提案致しますので、シワにお悩みの方は、どうぞ1度、状態を拝見させてください。 ボトックス注射とは筋肉が収縮するときは、神経末端から筋肉に向けて神経伝達物質(アセチルコリン)が放出され、筋肉が刺激を受けて動きます。 ボトックスはアセチルコリン放出を抑えることで、筋肉へのシグナルを抑え、収縮力を低下させます。
シワの原因筋にボトックスをほんの少量注射すると、筋肉の過緊張がほぐれて、表情ジワができにくくなるのです。 適切なボトックスの量を的確な部分に注射すれば、目的のシワだけに効果が現れ、広範囲に筋力が低下することはありません。
ボトックス注射の種類
- 小顔効果 (エラ)
-
筋肉の咬筋(エラ)にボトックスを注入します。ボトックスによって筋肉を弛緩させることで、筋肉のボリュームを減らし、フェイスラインを整えます。片方だけでガムや食べ物を噛んだりする習慣で頬骨についている筋肉(エラ)が発達してしまいます。咬筋が過度に発達することで、顔が大きく見えてしまう症状を改善し、理想的な小顔を実現します。
定期的にボトックスの注入をくり返すことで、半永久性も期待できます。
※咬筋とは、咀嚼(そしやく)筋の一つで、頬骨と下顎骨に付着していて、下顎を引き上げて歯を咬み合わせる働きをします。
- 多汗症
-
わきの下、手のひら、足の裏にボトックスを数カ所に注入します。
ボトックスには、エクリン汗腺(汗の管)に関わる自律神経の末端に作用して、汗の分泌を抑制する働きがあります。ボトックスは汗によるにおい・汗の分泌を抑え、衣服の汗じみを解消します。
汗が気になり始める夏前にボトックスを注入し、夏場を快適に過ごされる方が多くいらっしゃいます。一度ボトックスを受けられた方は、毎年リピートされるほど、ボトックスは人気の高い治療方法です。
- 皮脂分泌の抑制
- 鼻や鼻周囲など皮脂が気になる箇所にボトックスを注入します。ボトックスが皮脂腺の分泌を抑制して、化粧崩れを防ぎます。
- ふくらはぎを細く
- 痩せにくいふくらはぎは、ボトックス注入で解消します。ふくらはぎの筋肉にボトックスを数カ所注入するだけで、過剰に発達した筋肉の働きを抑え、ほっそりとした美しいふくらはぎをご実感いただけます。
- ボトックスの安全性
-
ボツリヌス菌はA~G型までに分類されており、ボトックスと呼ばれるのは、Allegan(アラガン)社から発売されているボツリヌス菌のA型毒素の商品名です。
BOTOX、Neurobloc、Myobloc、Dysport、BTXA、Neuronox、Xeomin、Chinatox、Puretoxなど、最近ではさまざまな種類のボツリヌス菌製剤があります。中には効果が低かったり、持続期間が短かったり、現時点では安全性が高いとはいえないものも存在しています。
額 1ヶ所 | 66,000円(税込) |
---|---|
眉間・目尻(各) | 各55,000円(税込) |
ダーマローラー
ダーマローラーの特徴
さらに成長因子が配合された薬剤を真皮にまで届けることで効果を増大させる。
痛みはほとんど皆無で麻酔も不要です。
創傷治癒のプロセスで治癒促進物質が分泌され、コラーゲンが産生が促進されます。ダーマローラーから2ヶ月で肌にハリと弾力が戻り、つややかで滑らかなお肌へと生まれ変わります。
従来のピーリングなどでは難しかった薄い皮膚や、事前にレーザー治療を受けた皮膚を治療することができるのが最大の特徴です。 ご自身のコラーゲン生成を促進させ、ヒアルロン酸などフィラーを注入せずに自分の体内で増殖させる方法ですので、長期間効果が持続します。
ダーマローラー治療によるコラーゲンの増殖
紫色に見えるのがコラーゲンです。ダーマローラーでコラーゲンが劇的に増えました。
ダーマローラー直後からコラーゲンの増殖が始まり、2ヶ月間でコラーゲンが増え続けます。平均2倍のコラーゲンが増加します。2~6週間ごとに5~6回ダーマローラーを繰り返すとほぼ全ての肌が入れ替わり、高い効果が期待できます。
適応症状
-
にきび瘢痕の凸凹(クレーター)
毛孔性苔癬
毛穴の開き
妊娠線
しわ(特に外眼側)
1回 | 33,000円(税込) |
---|---|
5回コース | 154,000円(税込) |
ジェネシス ―光治療によるエイジングケア―
光治療・ジェネシスの特徴
治療の特徴
-
痛みがほとんどない
照射中の痛みがほとんど無く、痛みに弱い方でも安心して受けることが出来ます。ダウンタイム0(ゼロ)
施術後の腫れ等も無く、お化粧もすぐに可能です。肌質の改善
くすみ、毛穴、小じわ、肌のハリ等、肌質の改善。赤ら顔にも効果
毛細血管にも働きかけるので、赤ら顔にも効果があります。身体のどの部位にも施術可能
光治療・ジェネシスの特徴
1回 | 38,500円(税込) |
---|---|
5回コース | 154,400円(税込) |
イタリアンピーリング
治療直後から肌質の改善やハリ感が向上し、高い保湿力を感じることができます。レーザー治療や高周波治療の効果を相乗的に高める効果もあります。
TCA(トリクロロ酢酸)、低濃度過酸化水素水、コウジ酸が配合された製剤で、TCAが真皮近くに浸透し、線維芽細胞を活性化させることによりコラーゲンが増生され、肌にハリや弾力をもたらします。また、コウジ酸のメラニン生成抑制作用によりシミやくすみを改善します。
治療効果
美白効果、シワ・タルミ改善にも効果的です。
治療の流れ
- 01カウンセリング(10分)医師による診察で症状箇所等のお悩みの御相談行います。
- 02クレンジング・洗顔(10分)
- 03イタリアンピーリング施術(10~30分)
- 04クールダウン(10~20分)
イタリアンピーリング後
注意事項-
赤み、多少の腫れが施術直後より目安1週間程出現する場合があります。
施術当日は過度な運動、マッサージ、飲酒、長時間のご入浴、熱いお湯での洗顔はおひかえ下さい。
施術後3日を過ぎて赤み、腫れが増す場合は必ず医師にご相談下さい。
イタリアンピーリング
禁忌事項-
TCAやコウジ酸などの配合成分に対する過敏症の方
アルコール過敏症の方
皮膚の強い炎症がおありの方(アトピーやかぶれなど)
ヘルペス治療中の方
妊婦、授乳中の方
脂漏性皮膚炎の部位周囲
日光過敏症の方
トレチノイン(ディフェリンゲルなど)や過酸化ベンゾイル(ベピオ・デュアックなど)を使用している場合はご相談ください
イソトレチノイン(アキュテイン、ロアキュテイン・ロアキュタンなど)の内服中の方、内服歴がある方はご相談ください。