「各種保険取扱」「再生医療法認定施設」「MRI・CT設備あり」

0797-22-8000

受付:9:00〜19:00 / 定休日:日曜・祝日

整形外科

Orthopedics

骨粗鬆症・神経痛や肩こり、
リハビリなど対応しています。

保険診療対応の一般診療(理学療法士、セラピストが対応)施設と、整骨・マッサージを含む自費治療(柔道整復師が対応)施設があります。
骨・関節疾患に対しては運動器リハビリテーション認定施設で理学療法士がエビデンスの確立された手技でリハビリテーションを担当します。
エイジングケアドック(抗加齢ドック)により、生活習慣病の兆候が身体に起こっているかどうかと、身体の老化度を調べ、近づきつつある病気を未然に防ぐことが出来ます。遺伝子検査により、生活習慣病になりやすい体質かどうかを判定する「予測医学」を柱に、皆様の健康を末永く見つめてまいります。
エイジングケアドックによる検査結果をもとに、ホルモン補充療法や、サプリメント療法、そして身体に溜まった有害重金属を排出するキレーション療法などを実施しています。メタボリックシンドロームや、皮下脂肪型肥満、更年期障害の不安、不眠などのお悩みにお応えする治療プログラムもご用意しています。

  • 整形外科のCT
  • 整形外科のMRI
  • 整形外科のレントゲン

診断内容

  • 骨粗鬆症、腰痛、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、神経痛(坐骨神経痛)
  • 肩こり、首・背中の痛み、寝ちがい、手足のしびれ
  • 関節(肩・肘・手足・指・膝)の痛み、四十肩・五十肩、腱鞘炎
  • 打撲、骨折、脱臼、捻挫、靭帯損傷、ムチ打ち症、切り傷、すり傷
  • リウマチ、痛風、外反母趾、陥入爪、小児整形、スポーツ整形 など

治療内容

  • トリガーポイント注射、神経ブロック、各種注射療法
  • ヒアルロン酸関節内注射、骨粗しょう症の検査・治療
  • 各種検査(MRI、CT、レントゲン)

当院での主な整形疾患

変形性関節症(OA:osteroarthritis)

01症状
初期段階では、痛みは関節を使いすぎた後に生じ、安静でおさまります。進行すると軽い運動や安静時にも痛みを来たし、夜間痛もよくみられます。関節を曲げ伸ばしすると運動時にコツコツ音がしたり、関節炎で関節が腫れ、水がたまりやすくなります。さらに進行すると、体重がかかるだけで強い痛みが生じ、歩行が困難となります。特に、膝関節では正座が困難となり、関節の動揺性が進行すると、歩く時に上体を左右に揺らし脚を引きずるように歩きます。股関節では股が開きにくくなったり、靴下や爪切り動作など日常動作が極めて困難となります。また、バスや乗り物の昇降、階段の昇降が困難となります。
02病態
関節構成要素(骨・靭帯・半月板・滑膜など)の退行変性(年齢による変化)を基盤として遺伝的要因、加齢、肥満、関節不安性症、繰り返しの亜脱臼・脱臼、労働、スポーツなどによる関節への負荷等がその進行に関与しています。関節構成要素の変性や増殖により関節炎(滑膜炎)を発症する疾患です。主に一次性(先天性)は股関節に発症し、二次性(後天性)は膝関節に発症しやすいといわれています。
変形性関節症治療イメージ
03治療
関節構成要素(骨・靭帯・半月板・滑膜など)の退行変性(年齢による変化)を基盤として遺伝的要因、加齢、肥満、関節不安性症、繰り返しの亜脱臼・脱臼、労働、スポーツなどによる関節への負荷等がその進行に関与しています。関節構成要素の変性や増殖により関節炎(滑膜炎)を発症する疾患です。主に一次性(先天性)は股関節に発症し、二次性(後天性)は膝関節に発症しやすいといわれています。
04予後
変形性関節症は段階を追って慢性的に進行します。最終的に手術が必要になるケースが多いとされていますが、誰もが同じように進行するわけではなく、関節の形に異常があっても長い間進行しない人もいますし、また負荷をかけない生活習慣や、リハビリ・体重コントロール等の保存療法などで、悪化が抑えられる要素にもよっても進み方は異なってきます。
05リハビリテーション
関節を保護するための筋力強化・関節拘縮を防ぐための可動域訓練・ストレッチを行います。また、筋力低下や疼痛・関節変形によって動作(立ち上がり、歩行等)困難となった患者様に対して動作指導も行っています。変形性関節症は膝・股関節だけでなく様々な部位に筋力低下や疼痛が発生している場合が多く、それらが原因で不良姿勢となり症状が悪化することがあります。そのため患者様にあったリハビリテーションを行い、自主トレーニングをお教えしています。

肩関節周囲炎(五十肩)

01症状
突然激しく痛んだり、徐々に痛みがでたりとその症状の出方は様々です。主な症状は、腕を上げると痛む、腕を背中にまわせない、夜間に寝ているときに痛むなどがあります。この様な症状が長期間続くと、肩関節拘縮という関節が全く動かせなくなることがあり、日常生活が大きく障害されてしまいます。
02病態
中年期以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節周囲の組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
五十肩イメージ
03治療
急性期はまず第一に安静です。ただし、痛いからといって肩を動かさないと関節拘縮を引き起こしてしまいますので、一日に数回肩を挙がるところまでゆっくりと動かす運動を行うと良いです。炎症がひどい場合には、消炎鎮痛剤の投与や炎症を起こしている部位に抗炎症剤を局所注射する場合もあります。また、関節の動きを改善させるために、温熱療法や運動療法を併用して治療していきます。これらの方法で改善しない場合は、手術(関節鏡など)を勧めることもあります。
04予後
80%の症例が半年から1年で自然治癒すると言われていますが、仕事などで無理に使い続けたり、痛みを我慢して適性な治療を受けなかった場合は、肩関節の可動域制限や疼痛の慢性化が起こりやすいです。
05リハビリテーション
関節を保護するための筋力強化・関節拘縮を防ぐための可動域訓練・ストレッチを行います。痛みにより肩甲骨や肩関節の周りの筋緊張が高まっているために、肩甲上腕リズム(肩甲骨と上腕骨の連動した動き)が悪化しているケースが多いです。肩関節の動きの改善だけでなく、頚部や肩甲骨周囲の筋肉の状態などをみながら、患者様にあったリハビリテーションをさせて頂きます。また、自宅での筋力トレーニングと関節可動域訓練は非常に有効ですので、自主トレーニングメニューもお教えしています。さらに、当院ではテカールを導入しておりますので、リハビリと併用して頂くとより効果が期待できます。

(腰部)脊柱管狭窄症

01症状
馬尾型(ばびがた)、神経根型(しんけいこんがた)、混合型の3型に分類され、馬尾型(中心部)は両側性の間欠性跛行(かんけつせいはこう)の症状が出現し、神経根型だと片側に症状が出現します。間欠性跛行とは、歩いているうちに下肢が痛んで正常に歩けなくなり、休息すると痛みがとれて歩けるようになる状態のことをいいます。一方、神経根型は、坐骨神経痛のようにお尻から足にかけて放散痛が出現します。これらの症状が悪化してくると、全ての型において下肢にしびれや冷感を自覚し、進行すると知覚障害や運動麻痺、筋萎縮がみられるようになります。馬尾型(中心部)の特徴は、膀胱機能障害や排便機能障害が出現することがあります。
02病態
加齢、労働、あるいは背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫されます。脊柱管は背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルです。年をとると背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靱帯が厚くなって神経の通る脊柱管を狭くしたりすることで、神経が圧迫を受けて神経の血流が低下することで脊柱管狭窄症が発症します。より詳しく診断するためにはMRIや脊髄造影などの検査が必要となります。下肢の動脈がつまって血行障害を生じた時にも似たような症状がおこりますので、原因を正確に調べることが必要です。
脊柱管狭窄症イメージ
03治療
リハビリテーション、装具(コルセット)、硬膜外ブロック、神経根ブロック療法や脊髄の神経の血行を良くする薬などで、症状が改善することもあります。しかし、歩行障害が進行し、日常生活に支障が出てくる場合には手術をおすすめすることがあります。当院では、これまで治療を受けられてきて効果が少なかった患者様に対して、リハビリテーションとプラセンタ+テカールを組み合わせた治療も行っています。
04予後
治療期間が数ヶ月~数年に及ぶことが多く、年齢や疾患のキャリア、ヘルニアの程度や脊椎症の有無などにより、治療期間は大きく異なります。また、両足に強い症状が出ている場合には改善することが少ないので、手術を行う場合が多いです。
05リハビリテーション
基本的なこととして、腰部脊柱管狭窄症により起こる二次的な障害(筋力低下、足・腰の可動域制限など)に対してアプローチします。歩くと強い症状がでる患者様には、腰を前に曲げると脊柱管が広がるので、定期的に前かがみになって休息をとったり、杖や自転車などで腰への負担を軽減するように指導させて頂いています。また、就寝時には両膝の下に枕やクッションを入れて、腰が前に反らないようにし、その他の腰痛症同様に「腰をひねる」「重い物を持ち上げる」「長時間の同一姿勢を取らない」といったことも注意するよう指導させて頂いています。

芦屋グランデ膝痛・腰痛改善専用
オーダーメイドインソール

靴の中敷に凹凸をつけ、足の骨の位置を調節、筋肉が働きやすくすることで足の土台としての機能を取り戻す目的で作ります。

痛みに特化したグランデ膝痛・腰痛改善専用オーダーメイドインソール

当院では、整形外科の疾患の方(変形性膝関節症・腰部脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア等)が多く来院されます。そしてそれらの多くは、体の使い方に問題がある事で局所にストレスがかかり痛みや変形が生まれている事が多いのです。
つまり歩き方や立ち方の体の使い方のクセが根本の原因として痛みが出現しているのです。

体のクセの一要因として上記の足の変形というものが原因となっている事が多いのです。
当院では、まずレントゲンをとり足の骨の位置を確認した後、医師が診察し、理学療法士が計測・インソールを作成します。クリニックだからこそあなたの身体にあった最良のインソールが作成できるのです。

  • 01医師による診断
  • 02レントゲン撮影
  • 03フットプリントによる型の計測
  • 04インソール作成
  • 052週間後:受け渡し・微調整
  • フットプリントによる型の計測
  • レントゲン撮影
  • 受け渡し

こんな人にオススメ!

O脚が気になる

扁平足・外反母趾が気になる

猫背・姿勢が悪い

膝・股関節・腰に慢性的な痛みがある